施術ブログ

大阪市鶴見区放出で、ぎっくり腰から3日で仕事復帰したお話です。

 

たんじゅ接骨院【公式】

ホーム » 施術ブログ » 大阪市鶴見区放出で、ぎっくり腰から3日で仕事復帰したお話です。

📲LINE予約はクリック

📞電話予約はクリック

こんにちは

たんじゅ接骨院鍼灸院のオクダです。

早速ですが、僕が体験したエピソードを入れながら、ぎっくり腰の対策をお伝えします

この記事でわかること
✅ぎっくり腰の体験談が得られる
✅ぎっくり腰の初動対策が得られます。

放出(はなてん)周辺でのぎっくり腰の話

本日は季節の変わり目のせいか

電話予約で、ぎっくり腰の連絡がありました。

 

なんでも、Aさんは寝る前にエアコンで身体を

冷やし過ぎていたみたいでした。

そして、早朝ゴルフの練習中に腰を痛めました。

特に準備運動もせずにいきなり腰を前に屈んで、その時に捻ったのが原因でした。

 

これまでに、彼は2、3回はギックリ腰になったらしく

5年前に初めてのギックリ腰を起こしてしまいました。

彼が言うには

「その時に、他の接骨院へ行って施術を受けたけどよくならず…」

 

「ケアの仕方もわからないので、何回も腰を痛めました」

っと、悲しげにおっしゃられました。

 

その時に、患者さんからご質問がありました。

  • ぎっくり腰の後、「腰を温めたらいいのか?冷やしたらいいのか?」わからない
  • 運動をしたらいいのか、どういうリハビリトレーニングをすればいいか?

などです

たんじゅ接骨院鍼灸院の施術

ぎっくり腰のヘッダー

今回来られた患者さんは

 

椅子に座った状態から、

立ち上がる時に痛みで腰が伸びない状態です。

 

他には、朝のこわばり

前に屈むと腰がすごく痛い状態でした。

 

5日経っていますが、腰の痛みが全然引きません。

 

日にちも経っていたので、腰の周りの筋肉がこわばり動かなくなっていました。

人は痛みがあると、その怪我を守ろうとする反射が起こります。

 

 

たんじゅ式整体の流れ

⚫︎たんじゅ式整体の一つ

キズの状態をみて

反射を利用して筋肉のいらない緊張を取ります

 

⚫︎たんじゅ式整体の2つめ

ケガが起こっていないが、筋出力の弱った筋肉へ、力が入るように施術をします。

 

⚫︎たんじゅ式整体の3つめ

痛みから身体を逃しやすいように、必要な柔軟性を作るためのストレッチをします

 

腰もある程度伸びる状態にして、前屈みもできるようになりました。

 

一番重要なテーピングや包帯固定をしていきます

 

なぜかというと、どんなに動けるように施術したとしても

傷口が塞がったわけではありません。ちゃんと体の状態と、回復時期を考える必要があります。

 

今回は仕事にすぐに復帰したいということなので、

テーピング固定と包帯固定で腰の安静を作っていきます。

 

後日の施術も身体のバランスを調節していき、3日でかなり痛みが消えました。

早期の仕事復帰のために、当院のコルセットをお勧めしました。

ギックリ腰になった時の考え方

 

【ぎっくり腰は腰の捻挫であるということ】

 

腰の捻挫なので、腰をひねって痛めます。

 

ケガにも特性があり、状態を把握する必要がありますが、

本当に重要なのはこちらです。

  1. キズの場所(大きさ、深さ)
  2. 痛めてからどのくらい経ったのか
  3. 現在今どのくらい動けるのかということ

なぜ必要かというと、キズの場所と、大きさ、深さをイメージしないと

どこをどう施術すればいいのか、わからなくなるからです。

 

ぎっくり腰の対策

キズの回復状態などを調べて、施術の時期を考える必要があります。

腰に炎症と腫れが周辺で起こっているようなら

アイシングすることをお勧めします

氷嚢などで、5分〜10分以内のアイシングをしましょう

ただ、寒い日などは冷やし過ぎには注意しましょう!怪我していない身体の部位は

本来は冷やさないほうがいいからです。

コルセットなどで固定、腰に負担をかけないように心がける

最後に

よくこういう記事やyoutubeを見ます

「自分で運動やストレッチをしなさい」と,,,

 

しかし、知識がないのに無理なケアをするのは危険です。

 

確かに傷が無くなれば、僕も賛成です。

 

みんなが全員クオリティの高いトレーニングやストレッチは、まずできません。

せめて、2週間は運動やストレッチはやめたほうがいいと思います。

 

筋肉が痛めている場合は2週間はかかります。

靭帯なら3週間かかると言われています。

念の為にいうと、3週間が素人なら妥当かと思います。

3週間はストレッチや、運動は無理してしないでください。するとしても最低限度にしましょう!

これを避ける方法はいい整体や接骨院で、鍼灸院でケアをしてもらってください。

たんじゅ接骨院鍼灸院へはこちら

📲LINE予約はクリック

📞電話予約はクリック

たんじゅ接骨院鍼灸院のホームページ

たんじゅ接骨院【公式】

Instagram

<<こちらをクリック

他のブログ

人気のブログ

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA